top of page

オーガニック無添加食品

土にかえる植物性包装

生活そのものはオーガニックノープラに

小さな商店はなに?

  小さな商店は、まず味と品質にこだわった、厳選された完全オーガニック無添加の良質の食品を販売。

  自家栽培自然栽培農産物、地産・国産無添加食品と、オーガニック無添加食品の小口直接輸入品を取り揃え提供。

  オーガニック食品.jp それから、自店舗にて販売。

  商品の包装も完全植物性の、土にかえるチャック袋やガラス瓶を使用。

  品質保持のため、小口で取り寄せ、新鮮な商品をご提供。

  自然農園を経営し、次世代型農業に力を入れています。

  この取り組みの大きな目的のひとつは:

  小さな学校、という、地球への負荷が少ない「持続可能な暮らし」の為の、知識や技術が共有できる学び場の建設です。

オーガニック無添加

 小さな商店は、完全オーガニック無添加の良質の品を取り揃えています。

 味と品質にこだわった、厳選された商品をご提供します。

 商品の包装も完全植物性の、土にかえるチャック袋やガラス瓶を使用。

 品質保持のため、当店では小口で取り寄せ、新鮮な商品をご提供しております。自家栽培品・地産品・小口直接輸入品を取り揃え提供。

various.7411d9099f6c0d68f501fdf54e7c038c.jpg

​自然栽培農園

 浅口市において、農薬・化学肥料を使用しない、小規模農園も経営しています。
 2013年より、休耕田を開墾して始まりました。
 稲・豆・麦は、無肥料で栽培。野菜はオーガニック油粕・米ぬかの有機肥料のみで栽培しています。自然農法やパーマカルチャーなどの農法からヒントを得て小さな商店なりの次世代型栽培方法を行っています。
 稲の栽培は、半数が全過程ほぼ手作業です。他の作物は、耕す回数と石油の消費量を最低限に抑えています。あるゆる農薬・化学物質を一切使わない、自然環境に配慮した栽培方法です。次世代型の持続可能な農業を目指しています。

chiisanashoutennouen.gif
​自店舗・かまどご飯

 小さな商店の店舗は、18ヶ月かけて古民家を再生して開店しました。伝統建築に基づいた構造を導入し、環境問題に配慮した造りを取り入れました。

 光取り窓と吹き抜け、そして無双窓の利用により、照明器具を不要にしたエコな商店になっています。

 壁は、竹小舞をかけ土壁を再実現しました。それから、土を使った昔ながらの竈も自ら作成しました。この非電化・非ガスの厨房では、健康的なオーガニックランチを提供します。

 昔ながらの地球に優しい調理方法の上、味はもちろん、雰囲気も楽しめます。

kamado1.gif

小さな学校

 小さな商店を経営する目的のひとつは、 「小さな学校」という、地球への負荷が少ない「持続可能な暮らし」の為の、知識や技術が共有できる学び場の建設です。
  小さな学校は、2017年4月に開校したフリースクールで、月2回の開校から始まりました。
田植え等農作業、調理や食文化、竹紙細工、音楽会、竹小舞・壁塗り等伝統建築、かまど作り、フランス語講座、映像資料から見る社会問題のなど、様々な学習を行ってきました。
 今後も引き続き、多様な視点から暮らしを見つめるきっかけとなる講座を開いてゆきます。 現在、より安定的な開校を目指し、小さな学校の本校舎の建築に向けて、準備を進めています。
 皆様からのご支援をどうぞよろしくお願い申し上げます。是非ご一緒に。

chiisanagakko.jpg
i-img900x1200-1638831286glt3e7381248.jpg
bottom of page